{心経}
(働き)
・こころの経絡である
・外(界)からの刺激を内(面)に適応させる。
・また体内の気血の配分をする。
(心経が滞ると)
・神経緊張が強くなる ・心臓疾患にかかりやすい ・どもりやすい
・飲み込むときにつかえがあり、咳ばらいをする ・ノイローゼ(精神疾患)になりやすい
・のぼせて顔がほてる ・手が汗ばむ
(なぜ心経が滞るのか)
・頭が真っ白になるようなショックをうける(事故など)
・長時間にわたる精神緊張、ストレス ・心配ばかりしている
(所属器官){心経、小腸経共通}
・血管 ・舌 ・腹大動脈 ・卵巣
・第1,2腰椎 ・大脳 ・小腸
(参考文献)増永静人 1974 「指圧」 医道の日本社 1975「スジとツボの健康法」潮文社
遠藤喨及2011 「タオ指圧、東洋医学の革命」ヒューマンワールド